プロフィール

原 啓文特任教授
Hirofumi Hara

Profile

学歴

1996年 国立久留米工業高等専門学校 工業化学科 卒業

1998年 長岡技術科学大学工学部 生物機能工学課程 卒業

2000年 長岡技術科学大学大学院工学研究科修士課程 生物機能工学専攻 修了

2003年 長岡技術科学大学大学院工学研究科博士後期課程 情報・制御工学専攻 修了


経歴

2000年 日本学術振興会 特別研究員(DC1)

2003年 カナダ ブリティッシュコロンビア大学 微生物・免疫学部 ポスドク研究員

2006年 東京大学大学院農学生命科学研究科 産学官連携研究員

2008年 岡山理科大学工学部  講師

2012年 岡山理科大学工学部  准教授

2013年 マレーシア工科大学 マレーシア日本国際工科院 准教授

2018年 鹿児島工業高等専門学校 客員教授

2018年 筑波大学グローバル教育院 准教授(兼任)

2021年 マレーシア工科大学 マレーシア日本国際工科院 客員教授

2021年 東京大学大学院農学生命科学研究科 特任准教授

2024年 東京大学大学院農学生命科学研究科 特任教授

2024年 筑波大学グローバル教育院 教授(兼任)


メッセージ

本社会連携講座は、ダイキン工業との連携のもとに2021年4月に発足した新しい研究室です。


具体的な研究テーマとしては、

 ・有価有機資源の微生物分解とその応用

 ・バイオ由来材料を用いた環境処理技術の開発

を目指しており、月に一度ダイキン工業さんとの打ち合わせを進めながら、産業界において応用微生物学どのように役立つのか、研究を進めています。


まだ研究活動が立ち上がったばかりで準備等々で右往左往してますが、

新しいことにチャレンジしたい、

大学での研究がどのように産業界に利用されるのか直接見てみたい、

という意気込みのある方の参加を望んでいます。


学位

修士(工学)、博士(工学)


リンク


手塚 武揚特任講師
Takeaki Tezuka

Profile

学歴

  • 2003 - 2005 東京大学 教養学部 理科2類
  • 2005 - 2007 東京大学 農学部 応用生命科学課程 生命工学専修
  • 2007 - 2009 東京大学 大学院農学生命科学研究科 応用生命工学専攻
  • 2009 - 2012 東京大学 大学院農学生命科学研究科 応用生命工学専攻

経歴

  • 2012/04 - 2013/03 東京大学 大学院農学生命科学研究科 特任助教
  • 2013/04 - 2023/03 東京大学 大学院農学生命科学研究科 助教
  • 2023/04 - 2024/03 北里大学 感染制御科学府 特任助教
  • 2024/04 - 現在 東京大学大学院農学生命科学研究科 特任講師

リンク